ブログとは
ブログとは、商品やブランドの魅力、使い方、ノウハウなどを発信するメディアのことです。EC サイトでのブログには、商品に関連したコンテンツを投稿したり、SEO 対策の一環として検索流入を狙ったり、顧客とのコミュニケーションを図ったりする目的があります。ショップが持つ独自の情報を提供し続けることで、ブランドの信頼性や専門性を高めることができます。
特に Shopify で EC サイトを構築している場合、ブログ機能を拡張できるアプリが数多く存在します。この記事では、そんな Shopify 上で活用できる「ブログアプリ 20 選」をご紹介します。
ブログ機能を導入する利点
1. SEO 強化
ブログ記事を定期的に更新することでサイトが活発であると評価され、SEO(検索エンジン最適化)の効果が高まります。キーワードを意識した記事を投稿すると、検索エンジンからの流入増加も見込めます。
2. 顧客とのコミュニケーション促進
ブログ上で商品情報や使い方を紹介すると、顧客はより商品を深く理解できます。コメント機能があれば、ブログ記事を通じてユーザーの意見を聞くことも可能です。
3. ブランディング強化
ブログを通じてブランドコンセプトやストーリーを伝えることで、ユーザーに対して世界観を構築しやすくなります。単なる商品販売だけでなく、情報発信源としての立ち位置を確立できます。
4. 商品の付加価値を高める
使用事例や活用法、レシピなどをブログで紹介することで、「この商品を使うとこんなメリットがある」という付加価値を直接アピールできます。ユーザーの想像力をかき立て、購入意欲の向上にもつながります。
5. 回遊率の向上
ブログ記事を読んだユーザーが、リンクをたどって商品ページや関連コンテンツを閲覧することで、サイト内の回遊率や滞在時間が伸びやすくなります。結果として離脱率を下げる効果も期待できます。
ブログアプリの選び方
1. 記事の作成・編集のしやすさ
ドラッグ&ドロップやノーコード編集に対応しているか、リアルタイムプレビューがあるかなど、記事作成・編集の操作性は非常に重要です。
2. デザインテンプレートやカスタマイズ性
記事レイアウトをどの程度自由にデザインできるかは、ブランドの世界観を演出するうえで欠かせません。既存のテンプレートが豊富であれば時短にもなります。
3. SEO サポート
メタタグ(タイトルや説明文)の編集、検索エンジン向けのサイトマップ生成、見出しタグの自動生成や目次機能など、SEO 対策を強化する機能があると効果的です。
4. コメント機能や目次機能
読者とのコミュニケーションを重視したい場合は、コメント機能を備えているアプリを選択すると良いでしょう。また、長文の記事には目次を自動生成できる機能も便利です。
5. 連携機能
Klaviyo や Google Search Console、AI ツールなど、他のアプリや外部ツールとの連携が必要かどうかも検討材料になります。
6. 日本語対応・サポート体制
英語のアプリが多いですが、日本語のサポートがあるとより安心して利用できます。また、開発元のサポートやドキュメントが充実しているとトラブル時もスムーズに対応できます。
おすすめのブログアプリ Shopify アプリ
ここからは、Shopify App Store で提供されているブログアプリを 20 個ピックアップして、特徴や機能、料金プランなどを解説します。
1. シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入

特徴・機能
- タグを使ったブログ絞り込み機能を簡単に導入
- タグのデザインが豊富で、ノーコードでカスタマイズが可能
- 表示しないタグの設定もでき、柔軟に運用可能
- 最新テーマに対応。1クリックでテーマへの追加ができる
- 英語&日本語対応
価格設定
- Basic Plan: 月額 3.99 ドル
7 日間の無料体験が可能
以下のShopify公式のアプリストアからインストールできます。
シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入
2. シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレート

特徴・機能
- ノーコードでブログ記事を自由にカスタマイズ
- 見出しやリスト、引用などデザインを豊富に選択可能
- ユーザーの好みに合わせたレイアウト調整が簡単
- 英語&日本語対応
価格設定
- Basic Plan: 月額 3.99 ドル
7 日間の無料体験が可能
以下のShopify公式のアプリストアからインストールできます。
シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレート
3. シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリ

特徴・機能
- ストアに「お知らせセクション」をノーコードで挿入
- 10 種類以上のスタイルからセクションのデザインを選択
- タグ、抜粋、著者の表示・非表示を簡単に切り替え可能
- 英語&日本語対応
価格設定
- Basic Plan: 月額 3.99 ドル
7 日間の無料体験が可能
シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリ
4. シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入

特徴・機能
- ブログ記事内の見出しを自動で抽出し目次を生成
- スタイルのカスタマイズが簡単で、ノーコード対応
- 目次を入れることで記事の可読性とユーザー体験を向上
- 英語&日本語対応
価格設定
- Basic Plan: 月額 3.99 ドル
7 日間の無料体験が可能
シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入

特徴・機能
- ブログコメント機能を拡張し、スレッド表示、いいね、リッチテキストエディタを実現
- DISQUS への統合で美しくインタラクティブなコメントを導入可能
- 編集・削除などのモデレーション機能
- 英語のみ対応
価格設定
6. Bloggle: Powerful Blog Builder

特徴・機能
- ドラッグ&ドロップで簡単に魅力的なブログを作成
- テンプレートを活用して SEO に強い記事を作成可能
- Shopify 商品ブロックを組み込むことで直接販売に繋げられる
- 高度な SEO & UX リアルタイム最適化機能
- 英語&フランス語対応
価格設定(一部)
- STARTER: 月額 25 ドル(14 日間の無料体験あり)
- PRO: 月額 39 ドル(14 日間の無料体験あり)
7. SEO On: Blog post builder

特徴・機能
- AI を活用して SEO フレンドリーなブログ記事を素早く生成
- キーワード研究やブログ管理機能が充実
- リアルタイムでの SEO アドバイス機能を搭載
- 英語のみ対応(日本語非対応)
価格設定
8. Essential AI SEO: AI Blog Post

特徴・機能
- AI による自動ブログライターで複数の記事をまとめて作成可能
- 13 ヶ国語に対応した多言語生成
- 簡単な SEO ブースター機能搭載
- 英語のみ対応(日本語非対応)
価格設定
9. Tapita Landing Page Builder

特徴・機能
- ホームページやランディングページだけでなくブログページも簡単作成
- 豊富なテンプレートと要素テンプレートが用意されており、ノーコードでデザイン可能
- OpenAI/ChatGPT によるコンテンツ自動生成をサポート
- 多言語対応(日本語含む)
価格設定
- Free プラン: 公開できるページ数に制限あり
- Unlimited プラン: 月額 9 ドルなど
10. Jolt: AIブログと画像作成

特徴・機能
- AI を利用してプロレベルのブログと画像を数秒で生成
- 記事と一緒に商品を紹介し、売上増加をサポート
- 6 つの言語に対応(英語、日本語、スペイン語、フランス語、ドイツ語、イタリア語)
- Shopify のブログエディターと統合
価格設定
- プロフェッショナル: 月額 10 ドル(7 日間の無料体験)
- アルティメット: 月額 20 ドル
11. SEO Optimized Blog ‑ Magefan

特徴・機能
- 標準の Shopify ブログを置き換え、複数の投稿やカテゴリ、タグ、著者を管理
- メタデータ、XML サイトマップ、SEO フレンドリーなパーマリンク設定など
- サイドバーウィジェットや関連投稿・関連商品機能を備え、読者の回遊を促進
- 英語のみ対応
価格設定(一部)
- Basic Plan: 無料(最大 50 記事などの制限あり)
- Standard Plan: 月額 19 ドル(7 日間の無料体験あり)
12. DropInBlog All‑in‑One Blog App

特徴・機能
- Shopify 標準ブログを完全に置き換え、より柔軟なデザインと SEO 機能を提供
- 執筆中にリアルタイムでスコアリングしてくれる SEO アナライザー
- 商品を記事内に埋め込み可能
- 英語のみ対応
価格設定(一部)
13. BlogSEO: AI Blog & AI SEO App

特徴・機能
- AI を利用したキーワードリサーチや自動ブログ生成が可能
- 31 言語にわたる多言語サポート(ただしアプリ自体は英語 UI)
- YouTube 動画をもとに商品記事を自動生成できる
- 英語のみ対応
価格設定
- 無料プランあり
以降、上位プラン 19 ドル~/月
14. autoBlogger | AIブログクリエーター

特徴・機能
- AI で生成した SEO 対応ブログ記事を自動で作成・投稿
- 週に最大 7 本のブログを定期投稿し、ストアの更新をラクに
- 多言語対応(日本語含む)
- HTML マークアップやオンページ SEO なども自動化
価格設定(一部)
- 週に 1 つのブログプラン: 月額 9.99 ドル(14 日間の無料体験あり)
- 週に 7 つのブログプラン: 月額 24.99 ドル
15. EComposer ランディングページビルダー

特徴・機能
- ライブドラッグ&ドロップエディタでブログページを含む多様なページを簡単に作成
- 豊富なテンプレートと要素、アドオン機能によりカスタマイズ性が高い
- AI コンテンツジェネレーターやグローバルブロックなどの高度な機能
- 日本語を含む多言語対応
価格設定(一部)
- FREE: 1ページ/セクションのライブ化可能
- STANDARD: 月額 19 ドル
- PRO: 月額 39 ドル
など、用途に応じた複数プランあり
16. Blog Studio

特徴・機能
- 直感的なドラッグ&ドロップエディタでブログ記事を作成
- コードエディタ機能も備え、柔軟にカスタマイズ可能
- タグや著者情報、SEO タイトル、メタディスクリプションを管理
- 英語のみ対応
価格設定
17. ChatGPT‑Blog Generator Pro

特徴・機能
- ChatGPT を用いて記事を自動生成し、SEO 最適化されたブログ投稿を作成
- リアルタイムプレビューや簡易的なカスタマイズ機能
- 最大 300 記事/月まで自動生成が可能なプランもあり
- 英語のみ対応
価格設定(一部)
- FREE: 月 3 記事まで無料
- STANDARD: 月額 8.90 ドル(30 記事まで)
18. Blog Filter & Search PRO

特徴・機能
- タグやキーワードで記事をフィルタリング・検索できるメニューを追加
- フィーチャー記事を強調表示する機能付き
- ブログの回遊率を高め、ユーザーが求める情報に素早くアクセス可能
- 英語のみ対応
価格設定(一部)
- Lite: 月額 7.90 ドル(1 ブログのみ対応)
- Pro: 月額 19.90 ドル(5 ブログまで対応)
19. Digital Darts: Related Posts

特徴・機能
- 関連記事のレコメンドを表示し、読者のブログ内回遊を促進
- 内部リンクを増やすことで SEO 強化にも寄与
- カスタマイズ性が高く、簡単にテーマと統合可能
- 英語のみ対応
価格設定
20. Recipe Kit ‑ Blog Post Recipes

特徴・機能
- レシピを投稿するのに適したブログテンプレートを提供
- 検索結果で目立つリッチスニペットを自動生成
- 商品をレシピ内で「カートに追加」できる機能で売上アップに貢献
- 英語のみ対応
価格設定(一部)
- Essentials Plan: 月額 14.99 ドル(14 日間の無料体験あり)
- Advanced Plan: 月額 24.99 ドル
価格比較
以下は「月額料金の一部」または「主なプラン」の大まかな目安です。(テーブル形式は使わず、箇条書きでまとめます)
- シンプルブログタグ絞り込み:3.99 ドル/月
- シンプルブログ記事カスタマイズ:3.99 ドル/月
- シンプルお知らせ一覧:3.99 ドル/月
- シンプルブログ記事目次:3.99 ドル/月
- Comments Plus:5 ドル/月
- Bloggle:25 ドル/月 から
- SEO On: Blog post builder:無料プランあり
- Essential AI SEO: AI Blog Post:無料プランあり
- Tapita Landing Page Builder:無料プランあり
- Jolt: AIブログと画像作成:10 ドル/月 から
- SEO Optimized Blog ‑ Magefan:無料プランあり
- DropInBlog All‑in‑One Blog App:49 ドル/月 から
- BlogSEO: AI Blog & AI SEO App:無料プランあり
- autoBlogger | AIブログクリエーター:9.99 ドル/月 から
- EComposer ランディングページビルダー:無料プランあり
- Blog Studio:9.99 ドル/月
- ChatGPT‑Blog Generator Pro:無料プランあり
- Blog Filter & Search PRO:7.90 ドル/月 から
- Digital Darts: Related Posts:無料
- Recipe Kit ‑ Blog Post Recipes:14.99 ドル/月 から
各アプリには無料体験期間が設けられている場合も多いので、実際にインストールして試してみるのがおすすめです。
Shopify アプリの日本語サポート
日本語に対応している・アプリ管理画面が日本語のものを中心にまとめます。
- シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入:英語 & 日本語
- シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレート:英語 & 日本語
- シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリ:英語 & 日本語
- シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入:英語 & 日本語
- Tapita Landing Page Builder:日本語を含む複数言語
- Jolt: AIブログと画像作成:日本語を含む 6 つの言語
- autoBlogger | AIブログクリエーター:日本語含む複数言語
- EComposer ランディングページビルダー:英語 & 日本語
その他のアプリは英語のみ対応が多いので、英語に抵抗がある方は日本語サポートのあるアプリを優先的に検討すると良いでしょう。
使いやすさ
ノーコードやドラッグ&ドロップ編集に力を入れているアプリや、日本語サポートが充実しているものは、初心者の方にも導入しやすいのが特徴です。特に以下のアプリは直感的な操作と日本語サポートの両面で使いやすいと言えます。
- シンプルブログタグ絞り込み|お手軽タグ一覧挿入
- シンプルブログ記事カスタマイズ|お手軽ブログテンプレート
- シンプルお知らせ一覧|お手軽ブログ一覧挿入アプリ
- シンプルブログ記事目次|自動見出し一覧挿入
- Tapita Landing Page Builder
- EComposer ランディングページビルダー
また、AI を使って簡単に記事を生成したいという方は autoBlogger や Jolt、BlogSEO などが候補に挙げられます。
コーディングによる実装例
Shopify ではテーマエディタでブログセクションを追加できますが、より自由度を高めたい場合やテーマに直接コードを埋め込みたい場合、以下のように Liquid テンプレートを編集して実装することが可能です。たとえば、ブログ記事の目次を自作で挿入したい場合、sections/article-template.liquid
のようなファイルに以下のようなコードを加筆します。
{% comment %}{% endcomment %}
<div id="table-of-contents">
<h2>目次</h2>
<ul>
{% for heading in article.content | extract_headings %}
<li>
<a href="#{{ heading.id }}">{{ heading.text }}</a>
</li>
{% endfor %}
</ul>
</div>
<div class="article-content">
{{ article.content }}
</div>
extract_headings
の部分は、実際には JavaScript やサーバ側のカスタムフィルタなどを利用して実装します。
- 目次をクリックするとページ内アンカーで該当箇所へスクロールする動きなども JavaScript で付与できます。
- このように、アプリだけでなくコーディングでも自由にブログ機能を拡張できるのが Shopify の魅力の一つです。
終わりに
今回は Shopify で使える「ブログアプリ 20 選」をご紹介しました。ブログ機能を拡張することで、商品やブランドの魅力をより深く伝えることができ、SEO 効果も期待できます。使いやすさやサポート体制、機能の豊富さなどを総合的に考慮し、あなたのストアにぴったりのアプリを選んでみてください。
ブログ機能を導入することで、顧客とのコミュニケーションやブランド力の向上など、多くのメリットを得られるはずです。ぜひ、この記事を参考に検討してみてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。
参考記事
今回は、以下の記事を参考にしています。