今回は、Shopify App Store で提供されている「購入制限アプリ」についての記事を作成します。購入制限機能(Order Limit / MinMaxify / MOQ など)を導入することで、特定の商品やカート全体における購入個数や金額を制御できるようになります。たとえば、在庫が限られている商品に対してお一人様〇点まで、といった制限をかけたり、卸売顧客向けにまとめ買いできる数を調整したりする際に役立ちます。
購入制限(Order Limit)とは
購入制限(Order Limit)とは、顧客が特定の商品や特定の条件で購入できる数量や合計金額を制限する機能のことです。以下のようなシーンで活用できます。
- 在庫の少ない商品を、できるだけ多くの顧客に購入してもらいたい
- 大量に買い占められることを防ぎ、不正な転売リスクを下げたい
- 卸売向けの大量購入を許可したいが、一般顧客の大量購入は制限したい
- 定期購入やサブスクリプションとの併用時、購入金額や数量を調整したい
これにより、ショップ運営者は販売戦略を柔軟に組み立てることができ、在庫リスクや不正防止対策としてのメリットがあります。
購入制限を導入する利点
- 在庫管理の効率化
大量購入による在庫切れを防ぎつつ、多くの顧客に商品を行き渡らせることが可能。
- 不正防止
同一顧客による過剰買い占めや転売行為を抑制する効果が期待できます。
- 顧客満足度の向上
「買いたかったのに売り切れていた」というケースを減らすことで、結果的に顧客満足度アップが期待できます。
- 卸売・法人顧客への対応
卸売顧客には最低注文数を大きく設定し、一般顧客は通常の数量に設定するなど、柔軟な制限が可能です。
- 売上向上とリスク分散
在庫数をコントロールすることで、特定顧客だけが大量に買い占めるリスクを回避しながら、全体売上を底上げできます。
購入制限アプリの選び方
- 最小・最大購入数を設定できるか
商品ごとの下限数や上限数を自由に設定できるかを確認しましょう。
- カート全体・コレクションごとの制限対応
商品単位だけでなく、コレクションやタグなどのまとまりに対しても制限をかけられると便利です。
- チェックアウト連携・カート連携があるか
Shopify の Cart Validation API、Checkout Validation API に対応していると、より強力な購入制限が実現できます。
- 日本語サポートの有無
日本語でのサポートや管理画面対応があるとスムーズに運用できます。
- コーディング不要の簡単設定
テーマコードに干渉せず、UI 上で直感的に設定を行えるかどうかも重要なポイントです。
- 拡張性・価格プラン
無料トライアルの有無や、月額料金のコストパフォーマンスも検討しましょう。
おすすめの購入制限(Order Limit)Shopifyアプリ20選
1. シンプル購入制限|お手軽注文制限

商品ごとに購入数の下限・上限を設定可能。日本製アプリで日本語サポートも安心。
以下が、Shopify 公式のアプリストアになります。
シンプル購入制限|お手軽注文制限
特徴・機能
- 商品ページ・カートページでエラーメッセージを表示可能
- Cart and Checkout Validation API を利用した堅牢な注文制限
- 日本語による導入サポート
- 管理画面がシンプルで使いやすい
価格設定
- Basic Plan: 月額 6.99ドル
7日間の無料体験
開発ストアであれば無期限で無料利用可
2. Avada Order Limits Quantity

無料プランあり。多彩な制限オプションで幅広いニーズに対応。
特徴・機能
- 商品、コレクション、顧客タグなどさまざまな単位で制限設定可能
- 最大注文数・最小注文数・金額制限など柔軟に対応
- コード不要で簡単に設定できる管理画面
- 24時間年中無休のサポート
価格設定
- Free プランあり(100回の表示制限などあり)
- Basic: 月額 9.99ドル
- Shopify: 月額 19.99ドル
- Advanced: 月額 24.99ドル
3. Pareto ‑ Order Limit Quantity

商品ごと、コレクション、バリエーション単位まで柔軟に制限を設定。
特徴・機能
- 最小・最大・倍数制限(Multiples)を自在に設定
- 商品ページやカート、チェックアウトでエラーメッセージを表示
- 複数言語対応、通知メッセージもカスタマイズ可能
- 低在庫カウンターで購買意欲を刺激
価格設定
4. Madgic Order Limit Quantity

既存テーマに簡単に組み込み。オーダールールを自由にカスタマイズ。
特徴・機能
- カート、コレクション、商品、バリエーションレベルで柔軟に制限
- 簡単なルールビルダーで最小・最大数量を実装
- 詐欺防止や大口注文防止に活用可能
- 24/5 ライブチャットサポート
価格設定
- Free プランあり(制限機能を基本的に利用可能)
- Standard: 月額 7.99ドル(7日間無料体験)
5. KOR 注文数量制限

低コスト(月額2.99ドル〜)で導入可能なバランスのよい注文制限アプリ。
特徴・機能
- 顧客タグや商品バリエーション、コレクション、注文金額、重量など多角的制限に対応
- CSV インポートを活用した大量の制限設定が容易
- 下限・上限数量、日数や生涯購入数なども指定可
- 多言語対応(日本語含む)
価格設定
- 基本プラン: 月額 2.99ドル(7日間無料体験)
- プロプラン: 月額 5.99ドル(一括インポート機能、顧客タグ制限などを追加)
6. OC Quantity Breaks Order Limit

セールや数量限定の割引設定もあわせて利用したいならこれ。
特徴・機能
- 数量割引、バンドル販売、まとめ買いディスカウント機能とセット
- カート内での購入制限や最小・最大値の設定
- Bundle として一緒にアップセルも狙える
- 24/24 カスタマーサポート
価格設定
- Free プランあり
- Basic: 月額 18ドル
- Advance: 月額 20ドル
7. Nex Order Limits Quantity

国や顧客の状態(タグなど)で細かい制限が必要な場合におすすめ。
特徴・機能
- 顧客の配送国や都道府県、郵便番号に応じた制限ルールを設定可能
- カート合計金額、商品数など多面的に制御
- 「特定国への配送は最大〇点まで」等の細かい要望に対応
- マルチ言語でのエラーメッセージ表示
価格設定
- Basic: 月額 4.99ドル(7日間無料体験)
- Pro: 月額 9.99ドル
- Advanced: 月額 39ドル
8. Ymq B2B & Wholesale Solution

B2B・卸売に特化した複数機能をまとめて使いたい場合に最適。
特徴・機能
- B2B価格表、数量割引、購入制限、注文金額制限などを一括管理
- 特定顧客タグに対して卸売価格や数の制限を設定
- 仕入先や法人顧客向けの機能が豊富
- 無料で利用可能
価格設定
9. Extendons Quantity Selector

おしゃれな数量選択ボタン(+/-)で最小・最大値をコントロール。
特徴・機能
- 数量選択ボタンをスタイリッシュに変更(プラス・マイナスボタン)
- 最小・最大数量制限、アラートメッセージの表示
- 商品ページ、コレクションページ、カートなど幅広く対応
- シンプルなUIで顧客にわかりやすい数量制限
価格設定
- BASIC: 月額 3.99ドル(5日間の無料体験)
- Standard: 月額 6.99ドル
- Advance: 月額 7.99ドル
- Shopify Plus: 月額 14.99ドル
10. Pumper Bundles Quantity Breaks

数量割引と購入制限を掛け合わせ、AOV(客単価)アップを狙うアプリ。
特徴・機能
- バンドルディスカウント、ボリュームディスカウント、購入制限の連携
- 自動割引やアップセル機能でまとめ買いを促進
- 商品ページ上で複数のディスカウントルールを表示
- 14日間の無料体験つき
価格設定
- Free: 最大 300ドルの追加売上までは無料
- Starter: 月額 9.99ドル
- Growth: 月額 19.99ドル
- Unlimited: 月額 39.99ドル
11. Kaching Bundle Quantity Breaks

バンドルによる複数購入促進と同時に数量制限・割引を実装。
特徴・機能
- 商品やコレクションを対象にしたバンドル割引
- 数量別割引を柔軟に設定し、まとめ買いを促進
- 追加売上が一定額に達するまでのプラン構成
- 最大プランでも14日間の無料体験がある
価格設定
- Starter: 月額 14.99ドル
- Scale: 月額 29.99ドル
- Pro: 月額 59.99ドル
12. Minmaxify Order Limits

Shopifyの中でも有名なMinMaxifyシリーズ。条件分岐や重量制限なども強力。
特徴・機能
- カート全体、商品タグ、コレクションなど幅広い単位で数量制限
- 最小・最大数量、重量、価格など多岐にわたる制限が可能
- 通知をカートページで表示し、修正を促す
- 無料体験プランあり
価格設定
- Standard: 月額 10ドル
- Premium: 月額 20ドル
- Plus: 月額 50ドル
13. MinCart ‑ Order limits

カート全体や商品単位で細やかなルール設定ができる柔軟アプリ。
特徴・機能
- 合計価格・重量・ユニークアイテム数などをベースに制限設定
- 複数言語・マルチ通貨にも対応可能
- Checkout Validation や拡張機能により決済段階での制御も可能
- アクティベーションルールを「かつ/または」の論理式で設定
価格設定
- Barrier Plan: 月額 5.99ドル
- Gatekeeper Plan: 月額 8.99ドル
14. Adoric Bundles Quantity Breaks

バンドル、BOGO、数量割引など多機能。制限と割引を一体化したい方向け。
特徴・機能
- 商品バンドル、アップセル、BOGO 割引など多機能を集約
- カート内での最小・最大数制限、割引設定に対応
- レイアウトテンプレート豊富、24/7 カスタマーサポート
- 無料で使い始められる
価格設定
15. Wide Bundles ‑ Quantity Breaks

複数デザインを用いたバンドル設定が特徴。数量制限をスッキリ表示。
特徴・機能
- 100以上のカスタマイズオプションでストアのデザインにフィット
- シングル商品にも複数商品にもバンドル設定可能
- 分かりやすいUIでまとめ買いを促進
- 動的ボタンやチェックアウトとの連携もスムーズ
価格設定
- Basic Plan: 月額 18ドル(14日無料体験)
- Advanced Plan: 月額 36ドル
16. Moon Bundle Quantity Breaks

まとめ買い割引とギフト追加による購入意欲アップ。数量制限も簡単に設定。
特徴・機能
- 無料ギフト付与や値引きなどで複数購入を後押し
- レイアウト・デザインが複数あり
- 追加売上の上限に応じたプラン制度
- カートやページビルダーとの連携性高し
価格設定
- Essential: 無料
- Pro (5K): 月額 14.99ドル
- Premium: 月額 29.99ドル
17. Quantity Discounts ‑ Selector

アイテムを購入数に応じた割引価格で販売。制限機能と合わせて一石二鳥。
特徴・機能
- 購入数に応じた段階的な割引(ティアプライシング)を設定可能
- バリエーションごとの制限や割引を適用
- UI カスタマイズでブランドデザインにマッチ
- 多通貨対応でグローバル展開にも便利
価格設定
- Free: 月間 10 回まで割引適用
- Standard: 月額 7.99ドル
- Advanced: 月額 9.99ドル
- Professional: 月額 29.99ドル
18. SmartBundle Quantity Breaks

複数商品に対するまとめ買い割引と数量制限、販促強化の機能が揃う。
特徴・機能
- Quantity Breaks や BOGO、割引キャンペーンを使い分け可能
- カウントダウンタイマーなど緊急性を高める仕組みあり
- 翻訳機能を使い多言語展開
- 1クリックセットアップが可能
価格設定
- Starter: 月額 14.99ドル
- Advanced: 月額 29.99ドル
- Expert: 月額 49.99ドル
19. Extendons Order Quantity Limit

最小・最大数量制限を商品ごとに設定。手軽に導入可能なMOQ(Minimum Order Quantity)アプリ。
特徴・機能
- 最小・最大数や購入金額を設定し、カートで警告メッセージ
- 特定商品やバリエーションごとに数量制限
- ログインなしでも数量制限を適用可能
- 5日間の無料体験
価格設定
- Basic Shopify: 月額 3.99ドル
- Standard Shopify: 月額 5.99ドル
- Advanced Shopify: 月額 7.99ドル
- Shopify Plus: 月額 9.99ドル
20. P: Volume Discounts & Quantity

BOGO やバンドル、数量割引に加えて制限をかけられるオールインワン型。
特徴・機能
- 購入数やカート総額に応じた複数の割引ルール設定
- 5件までのディスカウントキャンペーンなら無料プランで開始可能
- ログイン顧客限定で制限・割引を変えるなど細やかな制御
- 24/7 カスタマーサポート
価格設定
- Free: 5つのディスカウントキャンペーンまで無料
- Professional: 月額 13.99ドル
価格比較
購入制限アプリの料金は多種多様ですが、無料プラン・低価格プランを提供しているアプリも多く存在します。
- シンプル購入制限|お手軽注文制限 は 6.99ドル〜
- KOR 注文数量制限 は 2.99ドル〜
- Madgic Order Limit Quantity の Free プラン
- OC Quantity Breaks の Free プラン
- ほかにも無料で導入開始できるプランがいくつかあるので、使い始めやすいです。
※ ただし、無料プランには何らかの上限(デイリー操作回数や、表示回数、機能制限)が設けられている場合がありますので、利用前には必ずプラン詳細を確認することをおすすめします。
Shopify アプリの日本語サポート
日本語対応のアプリや、日本語ドキュメント、国内からのサポートがあるととても心強いです。
- シンプル購入制限|お手軽注文制限 は日本語サポートあり
- KOR 注文数量制限 は日本語を含む多言語対応
- Avada や Pareto 系は英語サポートが中心
サポート体制を重視する場合は、日本語サポートのあるアプリや日本語UIが完備されているものを選択しましょう。
使いやすさ
初めて購入制限を導入する場合は、設定画面の分かりやすさやセットアップの簡単さがとても重要です。
- 日本語サポートがあり、管理画面がシンプルな「シンプル購入制限|お手軽注文制限」は導入が非常に簡単
- 無料プランのあるアプリはテストもしやすく、使い勝手を試したうえで有料版に移行可能
コーディングによる実装
Shopify のフロント側(Liquid)で、特定の商品の数量制限を簡易的に実装したい場合のサンプルです。以下の例では、商品ページ(product.liquid や section 等)で数量が 3 個を超えた際にエラーメッセージを表示するコード例を紹介します。
{% assign limit_product_handle = "my-special-product" %}
{% assign limit_qty = 3 %}
{% if product.handle == limit_product_handle %}
<script>
document.addEventListener("DOMContentLoaded", function() {
var quantityInput = document.querySelector('input[name="quantity"]');
if (!quantityInput) return;
quantityInput.addEventListener('change', function() {
var currentQty = parseInt(quantityInput.value, 10);
if (currentQty > {{ limit_qty }}) {
alert("こちらの商品は最大{{ limit_qty }}個までの購入制限があります。");
quantityInput.value = {{ limit_qty }};
}
});
});
</script>
{% endif %}
上記はあくまでフロントエンド側の制限であり、カートページやチェックアウトページへの移行を完全に止めるには、購入制限アプリ側のバックエンドチェックや Shopify の Cart/Checkout Validation API を利用することが推奨されます。
終わりに
今回は Shopify で購入制限(Order Limit)を実現できるおすすめのアプリ 20 選を紹介しました。
在庫管理や転売防止、大口顧客への対応など、「いざ」というときに便利な機能が満載です。使いやすさや価格、サポート言語などショップに合ったアプリを選定し、最適な購入体験を提供してみてください。
購入制限アプリをうまく活用すると、店舗運営の効率化だけでなく、顧客満足度向上や売上拡大にもつながります。ぜひ今回の記事を参考に、自社のストアにフィットするアプリを試してみてください。ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
参考記事
今回は、以下の記事を参考にしています。